法要減少時代
法要・葬儀数増加を実現いたします

供養の郷の特徴

01

寺院様の負担は
一切ございません

供養の郷の特徴

02

わずかな 寺院土地(25㎡~) 提供で実現

供養の郷の特徴

03

来苑数8,000人超!
販売実績
1,000区画以上!

供養の郷の特徴

04

法要件数アップ!
地域と寺院のご縁を結びます

供養の郷の特徴

05

お檀家様とのこ゚縁を 深めます

供養の郷は寺院様の法要と葬儀の
件数増加を実現する会社です

供養の郷提携寺院ご紹介

栃木県佐野市
佐野大仏 観音寺

栃木県足利市
足利 あじさいの郷 吉祥寺

東京都港区
虎ノ門納骨堂

茨城県つくば市
専修寺 関東別院 つくば分院

栃木県鹿沼市
鹿沼・宇都宮いちょうの郷 圓満寺

山形県鶴岡市
鶴岡 庄内の郷 大昌寺

東京都江戸川区
證大寺 江戸川本坊

埼玉県東松山市
證大寺 森林公園昭和浄苑

千葉県船橋市
證大寺 船橋昭和浄苑

東京都墨田区
吾妻橋 天空陵苑

東京都文京区
天台宗 圓乗寺白山御廟

東京都墨田区
向島 たから陵苑

このようなお悩みはございませんか?
お気軽にご相談ください

ご不明点やご相談など
お気軽にお問い合わせください

電話でのお問合せ
メールでのお問合せ

全国各地で実績多数
どの地域でも
販売可能です

お任せください 寺院様に沿ったプランニングを提供いたします

例:既存永代供養墓の販売/檀家墓地の販売…等

メリット
1

寺院様の
費用負担一切なし

メリット
2

ご案内から販売・契約維持管理まで弊社が対応いたします

メリット
3

集客はすべて
供養の郷が行います

メリット
4

地元とのご縁を結び
法要件数を増やします

メリット
5

空いているスペースを
有効活用して
樹木葬が可能です

メリット
6

本堂葬儀を
行えます

寺院運営における
檀家制度の
現状

近年、寺院運営を巡る状況は大きな変化を遂げています。
従来の檀家制度に基づき次世代の施主への継承を前提としている寺院は70%ですが、実際に檀家の継承を希望している次世代施主の予定者は20%にとどまっています。

檀家を継承する意思はありますか?

檀家継承を検討している
19%

どの程度継承すると想定していますか?

8割以上が檀家継承と
想定している寺院
67%

こうした状況の中で、わずかな土地の提供と費用負担なしで樹木葬を導入し、「葬儀」や「法要」を着実に確保しながら、新たな安定した寺院経営を実現している寺院が多数存在しています。

ご質問やご相談など
お気軽にお問い合わせください

電話でのお問合せ

メールでのお問合せ

供養の郷が寺院様から選ばれています

時代や流行に左右されない造成

流行や時代の移り変わりに
左右されません

集客・営業は弊社が行います

長年の実績やマーケティングに基づいて
きめ細やかニーズにお応えまします

年間相談件数1200件以上

毎年たくさんのお客様からご支持を
いただいております

運営管理もお任せください

電話対応からご案内、管理業務も
お任せください

弁護士をはじめとした専門集団

司法書士や中小企業診断士、行政書士など
実績豊富な専門家との連携も充実しています

本堂葬儀の運営

寺院と地元地域とのご縁を結びます
法要件数の増加にもつながります

供養の郷は全国で
樹木葬・永代樹木葬を
運営しております

樹木葬・永代供養墓の導入の流れ

樹木葬・永代供養墓の導入の流れ

完成イメージ

永代樹木葬

土や木々とともに生きる生命の循環を感じさせ、自然とともにある埋葬方法です。

永代供養墓

故人様を寺院が長期間にわたり、静かで穏やかな場所で故人の安らぎを守り続けます

お問い合わせフォーム

    お客様情報入力をお願いします


    kuyounosato